品川駅からちょっと先の、なんだか少し懐かしい雰囲気の街、梅屋敷というところに行って来た 
駅から商店街を抜けて、でっかい大学病院を通りすぎ、閑静な住宅街手前にある木材屋の隣にある芝居小屋に行ってきた 
いつも芝居を見に行っている俳優さんがおりまして 
ちょろっとテレビとか映画とかCMだとかに出てたりするらしいが、そちらは一切みたことがないな 
今回初の寺山芝居とゆうことで 
日常のなかの現代劇ばかりみていたし、本人もまた後にも先にもこんな役はこれっきりでしょうと言っていたし、新鮮でしたわ 
女の子役だもんな。 
ギャーって心の中で叫びながら見ていた。 
やっぱりお芝居ってすげぇ。 
役者とお客さんが聞こえない声で会話してる。音とか光とか、舞台セットや衣装が一緒になって話し掛けてくる。沢山のエネルギーが凝縮されていた。いつも見ていたものより60倍濃い。 
演出家の頭の中をみてみたい。きっとそこは私の知らない世界。 
ふわあーって、どこか知らない世界に行ったような感覚になりながら、小屋をあとにする。 
とても良かったです。 
商店街あたりでコーヒーのみながらボーっとする。 
夜は高円寺に行き、しまちゃんとこの前のイベントの反省会をした。色んな反省点が見えたので話し合う。なんだか良い感じになりそう。私達たくさん頑張ります。 
勢いだけで初めたイベントも、気付けばもう7年目?本当に何も知らないところから始めたし、今になってやっとわかってきたような事もある。遅いよって怒られてしまいそうだけど、私達頑張ります。 
居酒屋を出る頃には雨も止んでいた。 
そして歩いて帰宅。 
蒸し風呂みたいな帰り道。 
夏だ 

PR